住宅ローンに強いK′s company株式会社(ケーズカンパニー) > K’s company株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 建売住宅を購入するメリットとは?デメリットも合わせて解説!

建売住宅を購入するメリットとは?デメリットも合わせて解説!

カテゴリ:不動産ブログ

建売住宅を購入するメリットとは?デメリットも合わせて解説!

一口に一戸建てといっても、その種別は「注文住宅」と「建売住宅」に大別されます。
これから建売住宅の購入を検討しているものの、どのような点に気を付ければ良いのかがわからない方も多いでしょう。
そこで今回は、建売住宅の購入時に押さえておきたいメリット・デメリットについて解説します。

K'scompanyへの問い合わせはこちら


そもそも建売住宅とはどんな家?購入前に知っておこう

建売住宅とは、販売時にすでに建物が完成しており、土地とセットで販売される住宅です。
自分で家の間取りなどを設計して建築する場合は注文住宅と呼ばれ、住宅の購入時は建売住宅と注文住宅のどちらかをまず選ばなければなりません。
建売住宅と土地を複数に分割して家を建てて販売する「分譲住宅」とは、ほぼ同じ意味合いといえるでしょう。
なお、建物の完成前から売り出す建売住宅も存在します。

▼この記事も読まれています
■外国籍の方が永住権なくても住宅ローンを組める?■

建売住宅を購入するメリット

一戸建てを建てるにあたって土地から購入する場合は、注文住宅よりも建売住宅のほうが総費用を抑えられます。
また設計や部材によって費用が異なる注文住宅とは違い、建売住宅の購入時には事前に総額がわかるので、資金計画を立てやすい点もメリットです。
さらに、すでに完成している建物を見て購入するかを決められるため「イメージとは違った」など後悔につながりにくいところもメリットといえるでしょう。
購入から入居までの期間が短い点も、建売住宅を購入するメリットです。
建売住宅は一戸建てを購入する前に間取りや内装、立地条件などを確認したい方に向いている住宅といえます。

▼この記事も読まれています
住宅ローン残債があっても不動産売却する方法とは?抵当権や注意点も解説

建売住宅を購入するデメリット

建売住宅のデメリットとして、注文住宅よりも間取りの自由度が低い点が挙げられます。
自分たちのライフスタイルに合わせて設計する注文住宅とは異なり、すでに完成済みの間取りに生活を合わせる必要があります。
また、建売住宅の場合は建築過程の見学ができないため、工事がしっかりとおこなわれているか、設計図どおりに建てられているかなどを確認できない点もデメリットです。
外観や内装などのデザイン面も画一的なものが多く、家作りに自分の希望を反映したいと考えている方にはあまり向いていないといえるでしょう。

▼この記事も読まれています
土地購入の際に使えるローンの種類や土地購入の流れおよび注意点を解説!

まとめ

自分で最初から設計して作り上げる注文住宅とは異なり、建売住宅のメリットはすでに完成済みの状態を見てから購入を決められる点にあります。
しかし設計の自由度が低く自分たちのライフスタイルに合わせられない可能性がある、デザインが画一的といったデメリットもあるため、購入前には慎重な検討をおすすめします。
K'scompanyでは、茅ヶ崎市、藤沢市などの湘南エリアで不動産の購入、売却をサポートしています。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

K'scompanyへの問い合わせはこちら


K'scompanyの写真

K's company メディア編集部

寒川町・茅ヶ崎市・藤沢市のK′s company株式会社(ケーズカンパニー)です。 弊社はマンション・一戸建て・土地などの不動産情報を多数有しております。 今後も有益な情報をお届けできるよう、不動産に関連した記事をご提供します。


≪ 前へ|☆企業体験実習性の方の感想です☆   記事一覧   新築一戸建て購入時に利用できるこどもエコすまい支援事業の概要を解説!|次へ ≫

トップへ戻る