土地購入の際に使えるローンの種類や土地購入の流れおよび注意点を解説!

不動産ブログ

土地購入の際に使えるローンの種類や土地購入の流れおよび注意点を解説!

不動産購入の際に利用するローンといえば住宅ローンですが、土地購入の際にも住宅ローンは使えるのでしょうか?
今回は、土地購入の際に使えるローンの種類やローン利用をしての土地購入の流れや注意点などを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

土地購入の際に住宅ローンは使える?それとも使えない?

土地購入の際に住宅ローンは使えるかは、土地購入後に注文住宅を建てるなどの予定があれば使える可能性があります。
土地購入の際に使えるローンには、土地先行融資とつなぎ融資の2種類があります。
まず、土地先行融資とは住宅ローンを土地購入時と建物完成時の2回に分けて融資してもらう融資方法です。
これに対してつなぎ融資は「土地購入から建物が完成して住宅ローンが借りられるようになるまでのつなぎ期間に利用できるローン」のことであり、厳密には住宅ローンとは別物です。
つなぎ融資の清算は、住宅ローン借り入れの際にその住宅ローンを使っておこないます。

ローンを利用しての土地購入をする際のおおまかな流れ

続いてはローンを利用しての土地購入のおおまかな流れについて解説しましょう。
まずは購入したい土地が見つかったら不動産会社に買付証明書を提出して購入の意思を伝えます。
その際、できれば自分でも土地の評価額をある程度把握しておきましょう。
土地の評価額は、公示地価や基準地価・路線価・固定資産税評価額だけでなく、類似した条件の物件取引事例もあります。
このなかでもっとも参考になるのは実勢価格に近い「類似物件の取引事例」ですので、あればぜひ参考にしてください。
あとはローンの事前審査を受けて通れば本審査を申し込み、重要事項説明を受けて売買契約締結をし、ローン決済をするという流れになります。

ローンを利用しての土地購入をする際の主な注意点

ローンを利用しての土地購入をする際の主な注意点は、「住宅が問題なく建てられる土地であることを確認しておく」ことです。
土地先行融資もつなぎ融資も、単なる土地購入ではなくその後に住宅を建てることを大前提としたローンですので、ここはしっかり用途地域や法的規制の有無などの情報確認をしておきましょう。
土地先行融資を受ける場合は、住宅ローン審査の際に土地と建物の一括審査を受ける都合上、土地に関する資料だけでなく建物プランの資料も同時提出を求められるという点は注意が必要です。
そしてつなぎ融資については、住宅ローンよりも金利が高いこと、そしてつなぎ融資を借りられる期間は1年未満であるので注意点のひとつです。

まとめ

購入した土地に住宅を建てる予定なのであれば、土地購入の際にローンを借りることは可能です。
ただし注意点もありますので、そこは事前に理解しておきましょう。
K'scompanyでは、茅ヶ崎市、藤沢市などの湘南エリアで不動産の購入、売却をサポートしています。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


”不動産ブログ”おすすめ記事

  • 木造住宅のリノベーションは可能?建て替えとの比較と注意点を解説の画像

    木造住宅のリノベーションは可能?建て替えとの比較と注意点を解説

  • 伝統的建造物群保存地区の土地とは?実例についても解説!の画像

    伝統的建造物群保存地区の土地とは?実例についても解説!

  • 生産緑地地区とは?制度が作られた背景や指定される土地の要件を解説の画像

    生産緑地地区とは?制度が作られた背景や指定される土地の要件を解説

  • 緑地保全地域とは?土地が受ける規制の内容を解説の画像

    緑地保全地域とは?土地が受ける規制の内容を解説

  • 一人暮らしでリノベーションするメリットとは?注意点も併せて解説の画像

    一人暮らしでリノベーションするメリットとは?注意点も併せて解説

  • 月9万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や必要な年収も解説の画像

    月9万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や必要な年収も解説

もっと見る

CERTIFICATION K's companyは多くの認定を頂いております