農地の売却が難しい理由は?売却にかかる税金も解説

売却ブログ

農地の売却が難しい理由は?売却にかかる税金も解説

農地の売却は、複数の理由が原因で簡単にいかないと言われます。
売却の方法も一般的な土地と異なり、不動産会社に相談してもすぐ買い手を見つけられるわけではありません。
今回は農地の売却が難しい理由や売却時の税金、農地を売却する際の方法について解説します。

K'scompanyへのお問い合わせはこちら


農地の売却が難しい理由とは

農地の売却が難しいとされる大きな理由は、法律(農地法)の存在です。
この法律により、農地は農業委員会に許可を受けた農家以外に売れない決まりになっています。
しかし、日本では現在農家のなり手が多くありません。
農家の高齢化が進んでおり、農地の需要が少ないため価格は下がっています。
もう1つの売却が難しい理由は、活用方法が限定されることです。
そもそも耕作地になっていて開発に制限がかかっていたり、都市部から離れていて農地以外の用途に向いていなかったりします。

▼この記事も読まれています
不動産を売却したい方必見!心理的瑕疵の影響および告知義務などを解説

農地を売却するのにかかる税金

農地の売却でも、その他の不動産を売るときど同じく譲渡所得税などの税金が課せられます。
取得から5年以内か5年を超えているかで譲渡所得税の税率が変わる点も、その他の不動産を売るときと変わりません。
また売買契約書を交わす際は、金額に応じて印紙税を支払う必要があります。
ただし農地の場合、売却時に「特別控除」が利用できるため税金が安くなる可能性が高いです。
地目を農地のまま農地中間管理機構へ売却すると、800~2,000万円の控除を受けられます。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に知っておくべき減価償却の概要や計算方法を解説

農地を売却する方法とは

農地を売却する方法は、農地のまま売却するか転用するかによって変わります。
転用せず農地のまま売却する場合、まずは農家で土地を買ってくれる方を見つけなければいけません。
農地を売る際は農業委員会の許可が必要ですが、農地のまま売る場合は先に売買契約を締結します。
その後許可申請をおこない、所有権移転請求権の仮登記を申請しましょう。
許可が下りてから、本登記をおこないます。
転用したい場合も農業委員会への許可申請が必要ですが、このケースでは先に不動産会社に相談してみるのがおすすめです。
農地の売却にはノウハウが必要なため、農地の取り扱い実績がある会社に相談しましょう。
その後、許可が下りることを条件に買い手と売買契約を締結します。
転用の場合、転売許可申請だけでなく転用許可申請もおこなわなければいけません。
農地売却時には、所有者変更・地目変更などで登記が必要になります。
複雑な登記手続きをスムーズに進めたいなら、不動産会社だけでなく司法書士にも依頼しなければいけません。

▼この記事も読まれています
旗竿地は売却しにくい?売却する際のポイントを解説!

まとめ

農地の売却は、農地法により自由な売却ができないため売却が困難とされます。
譲渡所得税や印紙税などの税金が売却時にかかるのは、ほかの不動産を売るときと変わりません。
売却方法は、転用するかによって大きく変わってきます。
寒川町の不動産を購入するなら住宅ローンに強いK'scompanyにお任せください。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

K'scompanyへのお問い合わせはこちら


K'scompanyの写真

K'scompany メディア編集部

寒川町・茅ヶ崎市・藤沢市のK′s company株式会社(ケーズカンパニー)です。 弊社はマンション・一戸建て・土地などの不動産情報を多数有しております。 今後も有益な情報をお届けできるよう、不動産に関連した記事をご提供します。


”売却ブログ”おすすめ記事

  • 外国人に不動産を売却できるのか?その理由やメリットと手続きの流れも解説の画像

    外国人に不動産を売却できるのか?その理由やメリットと手続きの流れも解説

  • 不動産売却におけるセカンドオピニオンとは?必要になる理由なども解説の画像

    不動産売却におけるセカンドオピニオンとは?必要になる理由なども解説

  • 年金受給者が不動産売却をおこなうと減額される?売却時の注意点を解説の画像

    年金受給者が不動産売却をおこなうと減額される?売却時の注意点を解説

  • 非居住者でも不動産売却は可能?売却時の税金について解説!の画像

    非居住者でも不動産売却は可能?売却時の税金について解説!

  • 不動産売却における反復継続とはなにか?罰則や対策について解説の画像

    不動産売却における反復継続とはなにか?罰則や対策について解説

  • 不動産売却でマイナンバーを提示する理由とは?提示するケースなどを解説の画像

    不動産売却でマイナンバーを提示する理由とは?提示するケースなどを解説

もっと見る

CERTIFICATION K's companyは多くの認定を頂いております