不動産購入後の引っ越しの挨拶回り!失礼のないようにするには?

不動産ブログ

不動産購入後の引っ越しの挨拶回り!失礼のないようにするには?

不動産購入後に引っ越しをするにあたり、欠かせないのが近隣住人への挨拶回りです。
これから長いお付き合いとなる近隣住人への挨拶は、失礼のないように気を付けたいものです。
この記事では、引っ越しの挨拶周りに適切な時間帯や挨拶の例文、粗品をご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

引っ越しの挨拶回りはどの時間帯がおすすめ?

引っ越し先での挨拶回りは、引っ越し日から直近の土日の10時~17時ごろがおすすめです。
もちろん、引っ越し前に挨拶回りに行ける余裕があれば、引っ越し前の土日の明るい時間帯に済ませるのも良いでしょう。
この場合、作業予定日と、引っ越しの際に騒音などで迷惑をかけるため、お詫びの言葉も伝えましょう。
また、今まで住んでいた旧居でも挨拶回りをしておくことをおすすめします。
引っ越しの1週間前~前日の明るい時間帯に、お世話になったお礼と引っ越し日時を伝え、引っ越し作業で迷惑をかけるかもしれないというお詫びの挨拶もしましょう。
なお、挨拶回りの範囲は、一戸建ての場合は両隣・向かい・真後ろの家、マンションの場合は両隣・上下の部屋が一般的です。

引っ越しの挨拶回りでは何を伝える?例文をご紹介

引っ越しの際の挨拶回りは、伝えるべき内容がいくつかあります。
自分の苗字を名乗るのはもちろん、引っ越し後の挨拶回りなら、作業時の騒音のお詫びも伝えましょう。
例文は「○日に隣に引っ越してまいりました○○と申します。引っ越しの際は何かとお騒がせして申し訳ありませんでした。今後ともどうぞよろしくお願いいたします」などです。
何度か挨拶に伺っても不在の場合、例文を参考にした手紙と粗品をポストに入れておくと良いでしょう。

引っ越しの挨拶回りにはどんな粗品を持っていく?

引っ越しの挨拶回りに欠かせない粗品には「好みが分かれない消耗品」を選びましょう。
たとえば、無地のタオルやティッシュ・トイレットペーパー・ラップ・ジップロック・自治体指定のゴミ袋など、貰って困るものではない消耗品がおすすめです。
さらに、ティッシュやトイレットペーパーなどは無香料のものが良いでしょう。
粗品の相場は500円~1,000円程度なので、消耗品を何種類かセットにして渡すのもおすすめです。

まとめ

引っ越しの挨拶回りは、これから長いお付き合いとなる近隣住人とのコミュニケーションの第一歩となるものなので、失礼のないようにしたいものです。
挨拶回りの日時や伝える言葉、粗品の内容などに配慮しましょう。


K'scompanyでは、茅ヶ崎市、藤沢市などの湘南エリアで不動産の購入、売却をサポートしています。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

K'scompanyへの問い合わせはこちら


K'scompany メディア編集部

寒川町・茅ヶ崎市・藤沢市のK′s company株式会社(ケーズカンパニー)です。 弊社はマンション・一戸建て・土地などの不動産情報を多数有しております。 今後も有益な情報をお届けできるよう、不動産に関連した記事をご提供します。


”不動産ブログ”おすすめ記事

  • 木造住宅のリノベーションは可能?建て替えとの比較と注意点を解説の画像

    木造住宅のリノベーションは可能?建て替えとの比較と注意点を解説

  • 伝統的建造物群保存地区の土地とは?実例についても解説!の画像

    伝統的建造物群保存地区の土地とは?実例についても解説!

  • 生産緑地地区とは?制度が作られた背景や指定される土地の要件を解説の画像

    生産緑地地区とは?制度が作られた背景や指定される土地の要件を解説

  • 緑地保全地域とは?土地が受ける規制の内容を解説の画像

    緑地保全地域とは?土地が受ける規制の内容を解説

  • 一人暮らしでリノベーションするメリットとは?注意点も併せて解説の画像

    一人暮らしでリノベーションするメリットとは?注意点も併せて解説

  • 月9万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や必要な年収も解説の画像

    月9万円で中古マンション購入は可能?借入可能額や必要な年収も解説

もっと見る

CERTIFICATION K's companyは多くの認定を頂いております