所有する不動産を担保に資金を借りる!リバースモーゲージについて解説
あなたは「所有している不動産を担保に資金を借りる」という、リバースモーゲージという制度をご存じでしょうか。
今回はこのリバースモーゲージについて概要を解説したうえで、リバースモーゲージのメリットやデメリットもご紹介していきますので、ぜひご覧ください。
リバースモーゲージとは高齢者向けの不動産活用ローン
リバースモーゲージとは「高齢者が、所有している不動産を担保にして資金を借りる」という高齢者向けの不動産活用ローンです。
家を売却するのではなく担保に入れるだけなので、リバースモーゲージ利用後もそのまま住み続けることができます。
借り入れした資金の返済方法はどうなっているのかというと、毎月の返済額は原則として利息だけで、元本は契約者死亡時に現金一括返済または担保にしている不動産の売却代金を返済に充当、そのどちらかの方法で完済します。
借り入れした資金の用途にとくに制限はないため、老後の生活資金や子どもへの生前贈与、他のローンの残債支払いなど、自分が使いたい用途で使うことができますよ。
リバースモーゲージという不動産活用ローンを利用するメリット
リバースモーゲージという不動産活用ローンを利用することの最大のメリットは「融資金という形でまとまったお金を手にできるだけでなく、家も手放すことなく住み続けられる」ということです。
「死亡したら家の売却代金でリバースモーゲージローンを返済する」ということをあらかじめ決めておけば、自分が亡くなった後の家の処分をどうするか悩む必要もありません。
利用者の方が存命中は原則として利息分の返済のみで良いので「自宅を売って賃貸生活をして家賃支払い」という生活よりも月々の支出が抑えられる分、老後の生活が資金面において楽という点も大きなメリットです。
リバースモーゲージという不動産活用ローンを利用するデメリット
リバースモーゲージという不動産活用ローンを利用することの最大のデメリットは「融資限度額が引き下げられるリスクがある」ということです。
リバースモーゲージの融資限度額は「将来の資産価値の下落」も見越したうえで決められますが、資産価値の下落が想定以上となった場合は融資限度額が引き下げられます。
そして「融資限度額<リバースモーゲージの借り入れ額」という状態になると、その差額分の途中返済を求められてしまうのです。
月々の返済は「原則として利息のみ」ですが、場合によってはその原則を外れてしまうということです。
他にも「立地が悪い物件はリバースモーゲージが利用できないなど、対象物件は限られている」「団体信用生命保険の加入ができない」「変動金利型のローンなので月々の利息返済額に変動がある」といったデメリットがあります。
まとめ
今回は「所有する不動産を担保に資金を借りる」という高齢者向け不動産活用ローン・リバースモーゲージについて解説しました。
利用するかどうかは、メリットだけでなく融資限度額引き下げなどのデメリットも理解したうえで検討しましょう。
K'scompanyでは、茅ヶ崎市、藤沢市などの湘南エリアで不動産の購入、売却をサポートしています。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓