築40年の住宅は売却が難しい?放置するリスクや売却の方法をご紹介

築40年の住宅は売却が難しい?放置するリスクや売却の方法をご紹介

築40年を超えるような古い住宅の売却は難しく、工夫が必要であるため放置している方も多いでしょう。
しかし、古い住宅を放置しているとさまざまなリスクが発生するため、なるべく早めに手放す必要があります。
今回は、築40年の住宅が売却しにくい理由や放置した場合のリスク、古い住宅を売却するための方法についてご紹介します。

K'scompanyへのお問い合わせはこちら


築40年の住宅の売却が難しい理由

築40年の住宅が売れにくいのは、建物の資産価値がほとんどなくなるためです。
木造住宅の場合は築22年で価値がなくなり、鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションの場合も築40年近くなると購入価格より大幅に値下がりします。
住宅を購入する際は将来手放すことを視野に入れている方が多く、資産価値の低い住宅は売れにくいです。
また、築40年の住宅は現行の耐震基準を満たしていない場合があります。
1981年を境に耐震基準が切り替わっているため、これより前に建てられた住宅は古い耐震基準をもとにしているケースがほとんどです。
さらに、古い住宅は外観や内装が古くなっており、設備面でも需要が低いなどの理由で売却が難しい傾向にあります。

▼この記事も読まれています
不動産を売却したい方必見!心理的瑕疵の影響および告知義務などを解説

築40年の住宅を売却せず放置するリスク

築40年の住宅が売れにくいからと放置すると、毎年固定資産税を支払わなくてはなりません。
また、物件を所有しているからには使用しなくとも管理責任が生じるため、除草や掃除などメンテナンスにも手間や費用がかかります。
これらが積み重なると大きな金額になるため、放置すると無駄な出費が増えてしまうのです。
また、住宅が老朽化すると倒壊の危険性が高まったり、害獣や害虫の温床になったりする可能性があります。
これらの発生により、近隣の住民が被害を受けた場合は損害賠償請求を受けるため注意が必要です。
さらに、行政から特定空家に指定されると解体などの強制処分を受けるリスクがあります。

▼この記事も読まれています
不動産を売却する際に知っておくべき減価償却の概要や計算方法を解説

築40年の住宅を売却する方法

築40年を超える古い住宅を売却する場合は、建物を残すかどうかで方法が異なります。
建物を残す場合は、リフォームして設備を入れ替え、生活の利便性を高めておくと売却しやすいです。
建物を残さないのであれば、解体して更地にすると新しく住宅を建てられるため需要が高まります。
ただし、再建築不可の土地の場合は更地にしても新しい家を建てられず、かえって売れにくくなるため注意が必要です。
また、古家付き土地とし、住宅を土地のおまけにして売り出すと売却できる可能性があります。

▼この記事も読まれています
旗竿地は売却しにくい?売却する際のポイントを解説!

まとめ

築40年の住宅は、資産価値が低く需要があまりないため売却が難しいです。
しかし、古い住宅を放置していると管理にお金がかかり、トラブルの責任を負わなければならなくなります。
建物をリフォームする、解体して更地にするなどの工夫を凝らし、早めに手放すのがおすすめです。
寒川町の不動産を購入するなら住宅ローンに強いK′s company株式会社にお任せください。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

K'scompanyへのお問い合わせはこちら


K'scompanyの写真

K'scompany メディア編集部

寒川町・茅ヶ崎市・藤沢市のK′s company株式会社(ケーズカンパニー)です。 弊社はマンション・一戸建て・土地などの不動産情報を多数有しております。 今後も有益な情報をお届けできるよう、不動産に関連した記事をご提供します。


CERTIFICATION K's companyは多くの認定を頂いております