高座郡寒川町で新築戸建・中古戸建をご購入された方に、寒川町より「寒川町共通商品券」の交付が始まりました。
【申請できる方】
1.勤労者(事業所などに勤務し、使用者から賃金を支払われる方)
2.※申請時、町内に取得した新築戸建・中古住宅に定住している方
3.取得した新築・中古戸建住宅の居住者全員に町住税の滞納がないこと
4.寒川町住宅リフォームなど建築工事推進助成事業の補助を受けていないこと
※取得とは、この制度では、購入をさします。
※定住とは、生活の本拠地を寒川町に置くことの意思をもって居住し、新築・中古戸建の所在地が住所として住民基本台帳に記載されていることをいいます。
【対象となる住宅】
1.居住用の新築住宅であること
2.床面積が60㎡以上であること
3.中古住宅の場合は。昭和56年6月以降の耐震基準で建築されていること
【交付額】
5万円分の寒川町共通商品券で交付
「寒川町共通商品券」とは、町内の加盟店で利用できる商品券です
【受付について】
令和2年4月1日より先着順にて受付をして、交付見込み額が予算に達した時点で受け付け終了となります。
【申請について】
取得住宅の所有者として登記事項証明書に記載された日(保存登記の日)から6ヵ月以内に、必要書類を、寒川町 産業振興課へ提出
◇◇申請から「商品券」交付までの流れ◇◇
交付申請(申し込み)
〈申請に必要な添付書類〉
1.寒川町勤労者個人住宅取得奨励事業商品券交付申請書
2.申請者及び同居している方の住民票の写し
3.個人情報閲覧に関する同意書
4.取得した新築住宅に関する同意書(既定の様式あり)
5.取得した新築住宅に係る居住用面積が明らかになる図面及び計算書の写し
6.取得した新築住宅に係る建築基準法第7条第5項又は第7条の2第5項に規定する検査済証の写し
7.就労証明書(町ホームページに参考様式あり)
8.その他町長が必要と認める書類
※申請書は町ホームページからダウンロード可能です。
交付決定の通知(申請の結果通知)
申請書類などの審査結果を、申請者に文書で報告
寒川町共通商品券の交付
産業振興課窓口にて交付額相当の「寒川町共通商品券」を申請者に交付されます
※商品券を受領する際は、申請時に使用した印鑑と交付決定通知書を持参し、産業振興課の窓口で受領できます。
〈申請に関するお問合せ先〉
寒川町 環境経済部 産業振興課・焼香労政担当
TEL 0467-74-1111
E-MAIL sanshin@town.samukawa.kanagawa.jp
是非この機会に、ご住居のご購入をご検討されてみてはいかかでしょうか?
コロナウイルス対策として、ケーズカンパニーでは内見代行サービスを承っております。
お客様の代わりに物件の写真、パノラマ写真、周辺環境や部県の詳細などをお伝えするサービスです。
是非ご利用下さい!
ケーズカンパニーでは、住宅ローンのご相談も承っております。
お気軽にご相談ください!