不動産売却における按分とは?方法や注意点もご紹介
不動産を売却するにあたって、建物と土地の価格内訳を決めることを「按分」といいます。
按分の仕方は消費税の課税額に大きく影響するので、その内容をしっかりと確認しておかなければなりません。
今回は、不動産売却時に確認すべき按分とは何か、按分方法や注意点とともにご紹介しましょう。
不動産売却における按分とは?
按分(あんぶん)とは、不動産売却時に「建物分がいくら」「土地分がいくら」という価格の内訳を決めることをいいます。
不動産の価格は一般に建物と土地の合計額で表されるため、なぜ内訳を決める必要があるのか疑問に思う方も多いでしょう。
その理由は、消費税の仕組みにあります。
土地はその性質上、消費税の課税対象になりませんが、建物は課税対象になるのです。
そのため、価格の内訳を決めなければ、不動産全体の価格が計算できません。
不動産売却における按分方法とは?
按分を決める方法は複数あります。
まずは、当事者同士が相談して決める方法です。
按分は決め方が定められているわけではないので、双方の合意によって自由に決められます。
交渉によって双方の合意に至らない場合は、固定資産税評価額を用いて計算する方法がおすすめです。
毎年届く固定資産税納付通知書に、土地・建物それぞれの固定資産税評価額が記載されているため、確認してみると良いでしょう。
さらに説得力が得られる方法として、不動産鑑定士による評価額を用いるのもおすすめです。
鑑定を依頼するには高額な費用がかかりますが、プロの診断を受けることは大きな安心感につながります。
不動産売却時に按分をおこなう際の注意点
按分の決め方によっては、売主と買主のどちらかが得をしてどちらかが損をすることになりかねません。
たとえば、売却後に消費税を支払う売主は建物の割合を少なくすることを希望するはずですが、買主は消費税分を控除できるので建物の割合が多いほうが実質的に安く購入できることになります。
このような理由から、双方の間で揉めるケースも珍しくありません。
そのため、双方が納得できる按分となるよう、慎重に検討する必要があるのです。
まとめ
不動産を売却する際には土地分と建物分の価格内訳を決める按分をする必要があり、決め方にも複数の方法があります。
売主と買主の間でトラブルにならないよう、按分方法と注意点も確認したうえで検討することをおすすめします。
K'scompanyでは、茅ヶ崎市、藤沢市などの湘南エリアで不動産の購入、売却をサポートしています。
住宅ローンに関するご相談も承っておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓